チェーンをULTEGRAに変えたらギア1、2枚軽くなったみたい

10分切れた!!!

アタイ、石巻山で9分切れたらZONDA買うんだ。。 9分切るまでは鉄下駄で頑張る。たぶん。

チェーン交換したし、試走をしよう

oxdb.hateblo.jp

先日チェーンをアルテグラに変えました。

それから1週間乗れてなかったのですが、試走という事でナイトライドに初挑戦する事にしました。 石巻ヒルクライムもいいけど、初ナイトライドだから峠以外の場所も走っておきたいよなぁ。

あぁそういえば。 片道25kmぐらいの道の駅 もっくる新城に、夜鳴きラーメンなるとんこつラーメンが食べられると聞いた事あるな。

mokkulu.jp

夜鳴きラーメンを食べに行こう

当日は「自宅待機」要請を受けいていたため、定時になるまで自宅で悶々と待機しておりました。

定時の10分前からいそいそとサイクルジャージに身を包み、定時になった瞬間に「ひゃっはー!ラーメンだー!!!」とTCRくんを抱えて玄関をでます。

あれ、調整ミスったかな?

最近は膝が痛くなりやすかったので、様子見のためにインナーメインで走ります。 幹線道路を気楽に流しつつ、もうちょっと速度ほしいなとシフトアップ

かこっ かこっ

あれ、まだインナートップの重さじゃないぞ? 一度シフトダウンしてもう一回シフトアップし直します。

かこっ かこっ

おかしい。軽すぎる。リアディレイラーの調整はしっかりしたつもりだったのに、トップに入れられないとか調整をミスるにも程がある…

停止のハンドサインを出して路肩に停車します。ギアの位置を確認すると。

…インナートップ入ってるじゃない。

まじか、インナートップから2枚ぐらい下のギアで走ってたつもりなのに。

走り出しからすぐに気づくぐらいにチェーンノイズも減ってたから、抵抗も減ってるんだろうなぁと思ってたけども、こんなに変わるとは思っていませんでした。

その後、アウタートップにも入れて走行してみましたが明らかに軽くなっていました。 やはり純正は違いますね。

友人たちやプロショップの方に「さっさと純正に交換しろ」と言われても「そんなに変わるわけないだろ。まだ走れるのにもったいない」と思っていましたが、タイムアタックとかを目的にしてる人は純正に変えたほうがタイムは縮まると思います。

夜鳴きラーメン

うまー。

なお、家に帰ったら体重が1.5kg減ってました。ダイエットにも効くラーメンって素敵。

なお、ナイトライドの3時間で摂取した食料、饅頭1個、唐揚げ5個入り、ラーメン、ドーナッツ、ウイダーインゼリー。 家に帰ってからもお腹がぐーぐー鳴っていたので、びっくりドンキーのハンバーグセット食べたいと友人に連絡したら化け物扱いされました。

帰り道で石巻ヒルクライムチャレンジ

初夜間峠。

暗い。

怖い。

matome.naver.jp

なぜか、「ヤマノケ」の話を思い出す。

ゾクゾクしながらも妙にサクサク登れる。

「ロングライダース」のどれかのレポに書かれてたけども「夜の峠越えは、先が見えないから気持ちが楽」という気持ちがよくわかりました。僕もそのタイプみたい。

石巻山の斜度10%超え区間が苦手なんですが、今回は特に辛いとも思わず気づけばその区間を超えていました。 実際ゴールにつくまで、まだ10%区間は来ないのか?まだか?別の峠登ってるんじゃないよな?と悩みながらペダル回してました。

真っ暗闇で斜度が全然見えない状況だと、身体が感じる負荷に応じて最適なギアを自然と選べれるようです。これは勉強になった。

ナイトライド装備について

ヘッドライトについて、今回はヘルメットにVOLT300、車体にVOLT800を装備して走りました。

もっくる新城に向かう最中も基本的に街灯のない道でしたので、いわゆるブルベのナイトライドに近い状況だったと思います。

実際に走ってみた感想として、

  • 街灯の多い街中ではVOLT300(車体につけてた)のローモードのみ。

  • 街灯のない道路、ヒルクライム中はVOLT300(ヘルメット)とVOLT800(車体)を両方ローモード。

  • ダウンヒル中はVOLT300(ヘルメット)をハイモード、VOLT800(車体)をローモード。

これで、不安を感じる事はありませんでした。

VOLT300のローモードは18時間、VOLT800のローモードは8時間持つとあるため、峠越えを含むオーバーナイトで走る場合も交換用のバッテリーを2本持っていけば問題なさそうです。

ただし、ヘルメットマウントは必須です。車体マウントのみでのダウンヒルは死にます。

山岳区間を含むナイトライドされる方は、必ずヘルメットマウントできる状態にしてからにしましょう。

[asin:B00PUB8JDE:detail]

バーテープ交換

やってきました、週末です。

「牛くん。君、土曜日は自宅待機ね。何かあったら職場きて」

YES Sir!

はい、社畜です。

ヒルクライム練習行くつもりだったのですけど、さすがに行ってる最中に電話くるとやばいので家でおとなしくします。

何か整備とかする事あったかな… あぁそういえば。

バーテープ貰いました。

先日、不幸な事故にあって通勤用自転車が廃車になってしまったド○ラから、バーテープを譲り受けてました。(なお、AACRの時の事故ではなく通勤時の事故です。立て続けに事故ってるなぁド○ラ…)

ゲン担ぎとかそれなりに気にする性分ではありますが、貰えるものはもらいます。ありがとう。

作業作業

jitensha-hoken.jp

こちらを参考に交換します。

びふぉー

みどるー

あふたー

交換時の距離は1,994km

次は差し色な感じで、ビビッドな色に交換したいな。

5月の走行ログ

走行距離582km、獲得標高5,952m、1日の最高距離163km。

結構走ってるとは思うけど、まだまだ走りたりない。早く週末来ないかなー。

乗り方変えたら色々成長しました

そういえば今月に乗り方変えたら巡航速度や加速度など上がりました。

GWに仲間たちと自主AACR2016をした時にインナートップで走ってる事を仲間に指摘される。 そういえば、基本的に下り以外でアウターに入れてない事に改めて気付く。

「え、アウターって使っていいのか? 初心者はアウター使うなと半年前に教えてくれたじゃない」

「1週間とか2週間のつもりだったんだが。。 山以外でインナーで走る事なんてほぼないぞ。。。」

1週間だと。。。

アウター解放!

アウター解放の儀式を小熊山にて。

五月なのに雪降ってました。虹も出てました。とても綺麗でした。 小熊山ダウンヒルは寒さで手がもげるかと思いました。

アウター使うようになって

アウターメインで走るようになってから平地巡行速度が+10kmぐらい増えました。わーい。

加速も20km→30kmぐらいの感覚で30km→40kmできるように。わーお。

その代わり膝が痛くなりやすくなりました。えーん。

しばらくはロングライドはお休みして、膝の痛みがなくなるまでご近所ヒルクライム練習メインで行こうと思います。

膝が痛くて動けませんという状態になった時に、戻ってくるのに50km以上とかあるのは避けたいのです。

チェーンをULTEGRAに交換したよ

TCR0を購入してから2,000km近く走ったのでチェーンを元々ついていた「KMC X11L」から「ULTEGRA CN-HG701-11」に交換です。

別にまだチェーンの伸びとかも許容範囲内だったんですが、お世話になってるプロショップの方に「さっさとSHIMANO純正に変えたほうがいい。ディレイラーの調整が一部妙にシビアなのは純正じゃないをチェーン使ってる事が原因の可能性がある」とコメントもらってたこともあり、いい加減交換することにしました。

チェーン自体は1,000kmぐらいの時点で購入してたんですけどね。それから1,000kmも使っていたのは貧乏性&KMCチェーンでどれだけ調整を詰めることができるのかを試したかったのも理由です。

交換するよ

去年の10月にTCR0を購入して、冬場はほとんど乗ってなかったのにもう2,000kmかぁ。

ULTEGRAチェーンとチェーン切り、あと自作のチェーンフッカーです。 100円ショップで買ってきた金属ハンガーを手とかペンチでグリグリと曲げて作りました。

チェーン切りのこのスプロケの歯みたいなところにチェーンを噛ませて固定します。最初、歯の部分は単なるストッパーなのかなと思って歯の内側にチェーンを差し込んでグラグラしてる状況で切ろうとしてました。危ない危ない。

自作チェーンフッカー。ちゃんと役に立ってくれてます。作る時に若干指が痛かったけど作ってよかった。

友人がチェーン交換する時に教えてくれたTips。コネクティングピンを折る時は、クランクを回転させてこういう感じにしてからおりましょう。 普通に考えればわかるけど、多分見てなかったら宙ぶらりんの状況で四苦八苦してたと思う。ありがとう、友よ。

交換おわた。初めてだったので時間かかったけど、ちゃんとできたっぽい。

RD調整したよ

Manuals & Technical DocumentsのDM-RD0003-08 を見ながら作業。 SHIMANOのディーラーマニュアルが誰でも見れるのは神対応だと思います。

初めて調整した時は半日かかったけど今回は20分ぐらいで調整完了。 うん、確かに今まで調整がシビアだった所がしっかり決まるようになった。満足満足。

ヒルトレ

石巻山でヒルクライムレーニン

家から近いのでお気に入りの練習コースです。とりあえずの目標を10分切りにしてますが、なかなか切れません。

今日は6本。

1本目 10:19

縛り内容:なし

タイムトライアル。 途中でアウターにシフトチェンジできなくなる現象が発生し、それに気を取られたせいでタイムが稼げなかった。 今回こそ10分切り出来ると思ってんだけどなぁ。。 頂上登ったら普通にアウターにチェンジできるようになったし。何か噛み込んだのかな?

2本目 13:09

縛り内容:インナー4速(36Tx21T)&シッティング

まぁこんなものかな。 サドルの角度がずれていて左腿の内側が擦れて痛かった。頂上で調整しなおす。

3本目 11:14

縛り内容:なし

再度タイムトライアル。 10分切りには程遠い。1本目では汗がダバダバ出ていたのに全然出なくなっている。色々と乾いていたみたい。 「明治 即効元気」をごくごく。これ、味が薬物くさくて大好き。ドクぺが好きな人は絶対好きだと思う。

4本目 17:18

縛り内容:インナー5速(36Tx19T)&シッティング

インナーのつもりが、アウター5速(52Tx19T)縛りになってたことに斜度13%区間で心が折れた時に気づく。 このままシッティングのままじゃコケると判断、無理やりダンシングを開始しながらどうにかインナーに落とす。 インナー5速、アウター5速に比べたら楽すぎて笑った。

5本目 16:06

縛り内容:インナー6速(36Tx17T)&シッティング

インナー5速でもまだ余裕あったので6速にアップ。 今月のBiCYCLE CLUBで書かれていた「関節を正しい順番で動かす」を意識して練習してみる。ふむ、よくわからん。 右膝が痛くなってきた。

6本目 16:14

縛り内容:インナー6速(36Tx17T)&シッティング

「痛い」「痛い」と右膝の左前側が悲鳴をあげてる。右膝の動きを見てみると踏み込む際にS字を描いている。左膝はほぼ真っ直ぐ落ちるのに。痛みの原因はこれだろう。 帰り際にクリートの調整をして、ある程度真っ直ぐ落ちるようになったけど時にすでに遅し。右膝痛いですなう。 あと6本目登ってる時に、高校生ぐらいの子達がクロモリロード(多分GIOS)でガンガン登っていくのを見て「若いっていいなぁ」と思いましたです。

ヒルトレ終了

獲得標高は980mでした。

石巻山。初めてチャレンジしたのが去年の11月頃だったんですけども、その時はインナーロー(36Tx28T)で足が終わってたのに、今は斜度が10%以下区間ならアウターで登れるようになったっぽいので嬉しい。

ペダルを105(PD-5700)に変更

友人がTIMEに乗り換えたので105のペダルが余ったらしく有難く頂きました。他にもハンドルやらクリートやらも頂いたり。 ありがたやありがたや。

PD-R540とPD-5700の違い

さて、ペダルを貰ったは良いけどそんなに変わるもんなのかね。 ふむ、重さは4gしか違いはないのか。

http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=16393

なるほど、重さはそんなに変わらないけど形状が違ってて、踏み面が広くなってる事により高い安定性を体感出来ると。

確かにPD-R540は少し不安定さ、ペダルに体重を乗せた時に斜め下に荷重が分散してる感じ、を受けていたのでそれが解消されるのなら嬉しいな。 多分これはクリート位置が手前か、後ろにずれてるのが原因だとは思ってるんだけども。

左ペダルは左ネジ、右ペダルは右の筈だよな…

さぁさっそく交換しよう。

以前にTCRのペダルを変えて貰うときに左のペダルは逆ねじだと教えて貰ったので間違えませんよ。ふふふ。

さぁヘックスをさしまして、ふんぬー。ん、あれ。硬いな。仕方ない足で踏もう。ふんぬっー。

バキッ!!

…あれ。締め付けられた感触がしたぞ…

ペダルのネジ側、ヘックスがハマる側から見て左ネジだと思ってんですけど、改めてググってみるとペダル側から見て左ネジでした。うわー。

とかなんとかしつつも

交換終了です。 ネジ穴舐めたりしてなくて良かった…

この日は雨だったので試走は出来ず。 なので週末のびわ湖一周ロングライド2016にいきなり投入予定です。 さぁ、楽しんで来ますよ。

ブラクリ仕掛けを自作してみた。

今度ロックフィッシュ狙いの穴釣りに挑戦するので、ブラクリ仕掛けを自作してみました。

使うときはスイベルの先に中通しオモリを通して道糸と結ぶだけ。

自作方法はこちらを参考にさせて頂きました。

超簡単!自作ブラクリ仕掛け

とりあえず、買ったのは以下。

  • 撚り糸 赤・細 ¥200
  • パックオモリ 丸型4号(6個入り) を二つ ¥300
  • スイベル #18(16pcs) ¥ 230
  • 根魚王 赤15号(10本入り) ¥180
  • NEO 発光玉ソフト 夜光3号 (たくさん) ¥150

合計¥1060。 とりあえず針の数だけ仕掛けを作りました。

10個だけしか作らないなら既製品買うのとあまり値段変わらないけども、これから数を作っていく場合には安くなっていくかな。 一回の釣行でどのくらいロストするのやら。